このスマホ古くなってきたから変えたい!あの新発売の機種が欲しい!でも格安SIMで機種変更ってどうやるの??機種変更する時の注意点は??今回は機種変更のやり方から、機種変更の時に注意すべきポイントについて解説していきます!
格安SIMでの機種変更の大まかな流れ
格安SIMの多くは店舗を持っていません。そのため新しく端末を購入するにはWEB上のオンラインショップで購入、もしくは家電量販店で購入するなどが一般的になります。また、機種変更に伴うSIMカードやデータの移行作業も自分で行う必要があります。
機種変更の流れ
ここでは大まかな機種変更の流れについて記載しています。各項目のより詳細な情報や注意点は後述していますので是非確認してみてください。
購入したい端末を決めて購入!
自分の欲しい端末を最初に決めましょう。どの程度スペックが欲しいのか、金額と相談しながら自分に合ったものを選びましょう。また端末の購入方法は大きく4通りほどあります。オンラインショップでの購入や家電量販店、中古スマホなど、それぞれ特徴があるのでそれをよく確認しながら購入しましょう。
使用している端末のデータのバックアップを取る
機種変更を行う際に、思い出の写真やお気に入りの音楽、またスマホゲームのデータなど移行しないとデータが紛失するかもしれません。特に大事なデータほどしっかりバックアップを取りましょう。
新しい端末を使えるように設定する!
新しい端末で音声通話やデータ通信を行えるようにするためには、SIMカードの挿入やAPNの設定、またデータ移行などしっかり行いましょう。
格安SIMで機種を購入する方法!
機種を購入する前に注意すべきポイント
格安SIMを利用している方は基本的に自分で購入する端末を決める必要があります。その際、どんな点に気を付けないといけないのでしょうか。
端末が利用できる回線に注意!
スマホ端末はそれぞれ対応しているバンド(周波数帯)があります。そのため購入予定の端末の対応バンドと、契約中の格安SIMで利用できる回線がずれている場合、通信に不具合が発生する恐れもあります。また地域によっても使える周波数が変わってくるので、自分の契約している格安SIM、地域に合ったものを選びましょう。
動作保証はされている??
各格安SIMでは、自社のSIMカードで端末が正常に作動するかどうかを調査しています。動作保証がされている端末であれば特に心配する必要はありません。しかし動作保証されていない場合、不具合が発生する恐れもあります。購入予定の端末が動作保証されているかどうかしっかり確認しましょう。
機種変更の4つの方法!
以下では機種変更を行う際の代表的な4つの方法について紹介しています。それぞれメリット・デメリットあるので、その点を確認してどの方法でスマホを購入するか決めましょう。
MNPもしくは新規契約での機種変更
MNPとは、Mobile Number Portability(モバイルナンバーポータビリティ)の略称で、意味は電話番号をそのままに、他社に乗り換えることを意味しています。機種変更を行う際に、携帯の契約会社を変えてしまう方法です。この方法のメリットは、乗り換えキャンペーンや端末セット購入割などのキャンペーンを受けることができる点です。注意点としては、MNPに関わる手数料が格安SIMによって異なるため、解約手数料が安くても、乗り換えを行う際に想像以上の出費となってしまうことがあります。
MNPのやり方については以下のサイトでまとめていますので是非確認してみてください。
-
-
格安SIMのMNPって何??やり方と注意点は??
格安SIMの乗り換えを検討していると必ず聞く言葉「MNP」。でもそもそもMNPってどういう意味?具体的にどんな時に使うの?そういった基本的な解説に加えて、MNP ...
続きを見る
格安SIM業者の機種変更サービスを利用する
自分がいま契約している格安SIMで新しく端末を購入する方法です。この方法のメリットは、SIMロック解除や動作保証などの心配がないことと、機種変更キャンペーンなどの割引を受けられることです。デメリットもあります。それは機種変更の時に選べる端末が限られてしまうことです。格安SIMでは最新の端末や人気の端末を取り扱っていないことがあります。自分の欲しい端末が販売していない可能性はあるので注意しましょう。
家電量販店やネットでSIMフリー機種を購入する
この方法のメリットは、自分の欲しい端末を購入できるということです。端末の対応バンドは気を付けないといけないですが、格安SIM業者で持っているオンラインショップよりも幅広い選択肢から選ぶことができます。ただ乗り換えキャンペーンなどを利用した時よりも端末の購入価格が高くなりやすいので注意しましょう。
中古端末を購入する
スマホの中古端末はゲオモバイル、イオシス、ソフマップなどで購入できます。店舗やオンラインショップ、またはフリマアプリやネットオークションで手に入れることができます。中古端末を購入するメリットは、新品を買うよりも安く購入できることです。最新のスマホも出回っていることがあるので、もし欲しいスマホはあるけど、金額がネックという場合は中古を探してみても良いかもしれません。ただ注意点としては、不良品や「赤ロム(※後述)」と呼ばれる端末である可能性があることです。またフリマアプリやネットオークションなど、個人間でやり取りする場合はトラブルにも気を付けましょう。
機種変更前にすべきこと・気を付けるべきこと
機種変更を行う前にやっておくべきこと、気を付けるべきことはいったい何でしょうか。
データのバックアップ作業
機種変更前の機種に保存しているデータのバックアップはしっかり行いましょう。バックアップの方法としては、GoogleやiCloudのクラウドストレージサービスを利用しましょう。データ量によって無料版では不足しがちですが、比較的安価で保存できるデータ量を増やすことが出来ます。またデータの引継ぎも、新しい端末でアカウントログインをするだけなので簡単です。
アプリの引継ぎ設定
スマホゲームなどのアプリデータはゲーム内で引継ぎ設定を行う必要があります。引継ぎ設定を行う際にパスワードの設定等あるので、パスワードを忘れないようにメモしておきましょう。
LINEの引き継ぎ
アカウントの引き継ぎ
機種変更を行う前のスマホで「メールアドレス」「パスワード」「電話番号」の登録内容が最新情報であることを確認しましょう。最新情報であることを確認したら、アカウントの引き継ぎ許可をONにしましょう。ホーム画面の設定から引継ぎ設定を変更できます。
LINEトークの引き継ぎ
iCloud、Googleドライブでバックアップを取ることが可能です。「ホーム画面の設定」⇒「トーク」⇒「トークのバックアップ」と操作していくことで、トークのバックアップを作成することが可能です。トークのバックアップを作成したのち、バックアップを取ったアカウントで新しい端末にログインすればトーク履歴を引き継ぐことは可能です。
赤ロムに注意!
「赤ロム」とは、何らかの理由で販売元のキャリアからネットワーク利用制限がかけられている端末のことを指します。赤ロムはその端末を最初に購入した人が残債不払い、もしくは端末の紛失、もしくは端末が盗まれた際、その端末の購入者が購入元のキャリアに届け出たときに、その端末は通信不可能になります。中古スマホを購入する際は、販売店が保証を明記しているどうかをしっかり確認しましょう。
SIMカードのサイズに注意!
今使用している端末のSIMカードの大きさを確認しておきましょう。SIMカードの大きさにはいくつか種類があります。新しく購入予定の端末と現在使用している端末のSIMカードの大きさが異なることもあります。その場合、今使っているSIMカードは使えないので再発行しましょう。ただ手数料がかかるのでその点は注意しましょう。
機種変更後に行う必要があること
SIMの挿入及びAPNの設定
新しい端末を使えるようにするためには、SIMカードの挿入とAPNの設定を行う必要があります。設定方法自体はiPhoneかAndroidかで大きく変わります。またAndroidの場合、端末によっても設定方法が変わるので、ご自身の端末がどの方法で行えばよいのか確認しておきましょう。
iPhoneの場合
Wi-Fiネットワークに接続する
1.Safari(ブラウザ)を開く
2.検索エンジンで各格安SIMの構成APNプロファイルのダウンロード用ページにアクセスする。
3.構成プロファイルのインストール用URLからダウンロードを行う。
4.インストールして設定を完了する
Androidの場合(端末によって異なるので以下は参考)
1.「設定」を開く
2.「モバイルネットワーク」を開く
3.「アクセスポイント名」をタップする
4.メニューから「新規APN」をタップする
5.「アクセスポイントの編集」画面で必要な情報を入力する
6.入力が完了したら保存し、APN選択画面で作成したAPN名を選択する
7.ホーム画面でインターネットに接続されているか確認
新しい端末へのデータ移行
写真や動画などのデータは自分で移行させる必要があります。これらのデータのファイルをコピーして新しいスマホに移動させる方法があります。またはiCloudやGoogleドライブなどのクラウドストレージサービスを利用しましょう。
アプリやゲームなどの引き継ぎ
前のスマホで引継ぎ設定を行っていれば、新しいスマホでアプリを起動させ、引き継ぎを行いましょう。
Gmailなどのフリーメール
機種変更を行ったあとに、新しいスマホで自分のアカウントにログインすればデータの引き継ぎは可能です。
まとめ
格安SIM利用者で機種変更を行うには、自分が契約している格安SIM、もしくはネットや家電量販店などで端末を購入する必要があります。契約している格安SIMによって使える端末、使えない端末があるので注意しましょう。また、新しく購入した端末を使用する前に、データのバックアップをしっかりとってから、SIMカードの挿入やAPNの設定を行いましょう。