2017.11.15
auが従量制の料金プランのピタットプランを打ち出し、盛んに宣伝していますが、格安SIMの中にも従量制のプランはあります。格安SIMの従量制プランの料金について比較してみました。
※本記事内で紹介しているFREETELの使った分だけ安心プランは新規の契約受付を終了しています。
データ通信専用SIMで従量制のプランがあるのは、nuroモバイルの0 SIM、b-mobileの190PadSIM、FREETELの使った分だけ安心プラン、エキサイトモバイルの最適料金プランです。LEQUIOS mobileの5STEPプランも従量制のプランですが、新規申込が沖縄在住者に限られるので比較から除外しています。
※FREETELの使った分だけ安心プランは新規の契約受付を終了しています。
~100MB | ~500MB | ~1GB | ~2GB | ~3GB | ~4GB | ~5GB | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
0 SIM※ | 0円 | 0円 | 500円 | 1,500円 | 1,600円 | 1,600円 | 1,600円 |
b-mobile | 190円 | 190円 | 190円 | 850円 | 850円 | 1,450円 | 1,450円 |
FREETEL | 299円 | 499円 | 499円 | 900円 | 900円 | 1,520円 | 1,520円 |
エキサイトモバイル | 630円 | 630円 | 660円 | 770円 | 880円 | 1,150円 | 1,450円 |
※0 SIMは500MB未満は0円、以後100MBごとに100円の月額料金が加算されます。2GB~5GBまでは1,600円の定額で高速通信を利用できます。
500MBまで無料の0 SIMに目が行きますが、0 SIMは通信速度が非常に遅いというデメリットがあります。通信速度が遅めの格安SIMの中でも遅いので、本当に通信しない人以外は別の格安SIMを選んだ方が良いでしょう。
2GB以降はエキサイトモバイルとb-mobileの190PadSIMが最安を分け合っています。ちなみに、表には記載していませんが低速通信のみで良ければ月額500円で利用できます。
容量の追加をせずに5GB以上高速通信ができるのは、FREETELの使った分だけ安心プランとエキサイトモバイルの最適料金プラン、b-mobileの190PadSIMです。エキサイトモバイルは10GBまで、FREETELは20GBまで、b-mobileは15GBまで高速通信が使えますが、10GBを超える月が複数ある場合は大容量プランを検討した方がよいかもしれません。
~6GB | ~7GB | ~8GB | ~9GB | ~10GB | ~15GB | ~20GB | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
FREETEL | 2,140円 | 2,140円 | 2,140円 | 2,470円 | 2,470円 | 3,680円 | 4,870円 |
エキサイトモバイル | 1,600円 | 1,900円 | 2,120円 | 2,200円 | 2,380円 | - | - |
b-mobile | 1,450円 | 2,190円 | 2,190円 | 2,190円 | 2,190円 | 3,280円 | - |
7GB、8GBならエキサイトモバイルが安く、9GB~15GBだとb-mobileが安いです。それ以上だとFREETELしか選択肢がありません。ただ、従量制のために歯止めなく通信してしまって高額の請求になる可能性があるので、多く利用できるからFREETELが良いとは言い切れません。従量制のプランを選ぶ場合は自制心を持ち合わせることが重要です。
音声通話付きSIMは、データ通信専用SIMで紹介したプランからb-mobileの990PadSIMがなくなり、同じくb-mobileの990ジャストフィットSIMとスマホ電話SIMが加わります。ともに15GBまで高速通信が利用でき、使いすぎを防止するために上限を設定することができます。
スマホ電話SIMと990ジャストフィットSIMの違いは、スマホ電話SIMには自動で5分かけ放題がついてくるのに対し、990ジャストフィットSIMでは500円のオプションで追加する必要があることと、通信容量の値段の区切りが異なることです。
2018年12月25日の990ジャストフィットSIMの料金改定の結果、スマホ電話SIMを選ぶ理由がなくなったので、990ジャストフィットSIMのみを比較に加えます。
※FREETELの使った分だけ安心プランは新規の契約受付を終了しています。~100MB | ~500MB | ~1GB | ~2GB | ~3GB | ~4GB | ~5GB | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
0 SIM※ | 700円 | 700円 | 1,200円 | 2,200円 | 2,300円 | 2,300円 | 2,300円 |
990ジャストフィットSIM(ドコモ) | 990円 | 990円 | 990円 | 1,290円 | 1,290円 | 1,790円 | 1,790円 |
990ジャストフィットSIM(ソフトバンク) | 990円 | 990円 | 990円 | 1,690円 | 1,690円 | 2,390円 | 2,390円 |
FREETEL | 999円 | 1,199円 | 1,199円 | 1,600円 | 1,600円 | 2,220円 | 2,220円 |
エキサイトモバイル | 1,330円 | 1,330円 | 1,360円 | 1,470円 | 1,580円 | 1,850円 | 2,150円 |
※0 SIMは500MB未満は700円、以後100MBごとに100円の月額料金が加算されます。2GB~5GBまでは2,300円の定額で高速通信を利用できます。
非常に遅い0 SIMを除くと、b-mobile 990ジャストフィットSIMがおすすめです。スタート時はソフトバンク回線のみ提供していましたが、現在はドコモ回線も提供しています。ドコモ回線の方が安いので、ソフトバンクのスマホをそのまま使うケース以外はドコモ回線の方がおすすめです。
容量の追加をせずに5GB以上高速通信ができるのは、データ通信専用で紹介したFREETELとエキサイトモバイルのほかにb-mobileの990ジャストフィットSIMがあります。10GB以上通信したい方はFREETELかb-mobileということになりますが、こちらも大容量プランを検討に加えたほうがよいでしょう。
~6GB | ~7GB | ~8GB | ~9GB | ~10GB | ~11GB | ~12GB | ~13GB | ~14GB | ~15GB | ~20GB | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
990ジャストフィットSIM(ドコモ) | 1,790円 | 2,590円 | 2,590円 | 2,590円 | 2,590円 | 3,590円 | 3,590円 | 3,590円 | 3,590円 | 3,590円 | - |
990ジャストフィットSIM(ソフトバンク) | 2,390円 | 3,190円 | 3,190円 | 3,190円 | 3,190円 | 4,390円 | 4,390円 | 4,390円 | 4,390円 | 4,390円 | - |
FREETEL | 2,840円 | 2,840円 | 2,840円 | 3,170円 | 3,170円 | 4,380円 | 4,380円 | 4,380円 | 4,380円 | 4,380円 | 5,570円 |
エキサイトモバイル | 2,300円 | 2,600円 | 2,820円 | 2,900円 | 3,080円 | - | - | - | - | - | - |
b-mobileの990ジャストフィットSIMのドコモ回線が最安です。FREETELという選択肢がなくなったので、従量制のプランで高速通信が使えるのは最大でも15GBまでです。